イオンモール草津に出店しました!|滋賀県野洲市の自家焙煎珈琲店

イオンモール出店レポート(2025年6月27日~29日)

2025年6月27日から29日の3日間、私たちはイオンモールに出店する機会をいただきました。初めての大型商業施設での出店ということもあり、事前の準備から緊張感と期待が入り混じった気持ちで挑みました。当日は天候にも恵まれ、3日間とも快晴。気温は高く、汗ばむような陽気でしたが、むしろそのおかげで多くのお客様がモールに足を運ばれ、場内は終始にぎわっていました。

準備は順調、体調も万全

出店に向けての準備は順調で、体調も万全。商品の陳列もスムーズに行え、ブース全体をきれいに整えることができました。限られたスペースの中でどう見せるかは大きな課題でしたが、結果的に「見やすく・選びやすい」レイアウトを作ることができたのは大きな収穫でした。

販売スタイルの工夫

販売スタイルについては日ごとに工夫を加えました。
初日の27日と2日目の28日は、焙煎した豆のままの販売に絞りました。豆の香りを楽しんでいただきながら、「ご家庭で挽き立てを味わえる魅力」を伝えることに注力したのです。

しかし、実際に接客をしていると「挽いた粉はありませんか?」というお声を多くいただきました。そこで3日目の29日には、急遽ミルを持ち込み、豆をその場で挽いて粉でも販売できる体制を整えました。これが大きな反響を呼び、粉のコーヒーを求めるお客様が次々と立ち寄ってくださいました。やはり日常的に手軽に楽しめる形で提供することが、お客様のニーズに直結しているのだと実感しました。

粉のコーヒーが大人気

全体を振り返ると、来場者数も多く、想定以上のご購入をいただけました。特に3日目の「粉での提供」によって、売上が大きく伸びたことは今後の販売方針を考えるうえで大きなヒントになりました。

また、出店そのものがマーケティングの実地研修のようなもので、お客様の行動や声を直に感じる貴重な学びとなりました。ネット販売や店舗だけでは得られない「リアルな市場調査」の機会になったのです。

競合他社が隣に2件、それでも健闘

さらに今回の出店では、隣に競合他社様が2件並んでおられたことも印象的でした。同じようにコーヒーを扱うお店が隣接していることで、正直「お客様を取られてしまうのでは」と不安もありました。しかし、実際にはそれぞれのお店に特徴があり、お客様は比較しながら選ばれていました。その中で私たちの商品を選んでくださる方も多く、「競合がいるからこそ、自分たちの強みを磨く必要がある」と強く感じました。

結果的には苦戦しつつも、予想以上に良い売上を得ることができ、自信にもつながりました。

出店を終えての学びと今後

今回のイオンモール出店を通じて、準備や接客の重要性、商品ラインナップの工夫、そして競合環境の中でどう存在感を示すかなど、多くの学びを得ることができました。

単なる販売の場を超えて、今後の活動に活かせる実践的な経験になったことは大きな財産です。次の出店では、さらにブラッシュアップした形でお客様に喜んでいただけるよう、準備を進めていきたいと思います。

9月の月替わりコーヒー豆メニュー

焙煎豆メニュー

 定番の産地豆4種類(「ブラジル・サントス・№2」「コロンビア・スプレモ」「モカ・シダ・G2」「グアテマラ・サンタロッサ・Qグレード」と月替り豆4種類ブルンジ・レッドブルボン・Qグレード」「コロンビア・エクセルソ・Qグレード」「ベトナム・アラビカを9月2日から販売致します

インド・プランテーション    100ℊ 750円

 200年以上にわたって西ガーツ山脈で育まれた、コーヒー産業は、降水量も多くシェードツリーと呼ばれる、常緑樹の天蓋から漏れる木漏れ日を受け、深層から栄養素をリサイクルして肥沃な大地には、様々な動植物の宿主になってい生育環境に恵まれて栽培されるの珈琲です。

 味覚は、マイルドな酸味・軽い苦みを楽しめ、あっさりとした、飲みやすいコーヒーです。

タンザニア・クイーンアル―シャ  100ℊ 800円   

 タンザニア北部 アル―シャ州 オルデァーニ カラトゥ(標高1,600~1,700m)火山性土壌でオルドパイ渓谷の豊かな死自然と水源を有する、コンゴ―二農園で栽培される良質な珈琲豆から優れた品質のコーヒーを選定し、高品質の豆(Qグレード認証で83.75点)を商品化されされました。

 味覚:チョコレートのような甘味、カラメルの香味、口元マイルドな口当たりが長く続く良質なコーヒーをお楽しみください。

 

エチオピア・モカ・シダモ・G2 850円/100ℊ

エチオピア連邦民主共和国の代表的な銘柄で、シダマ県 シダモ地区(標高2,000m以上)の高地で栽培されている珈琲豆です。

 甘く芳醇な香り、滑らかな酸味が特徴のコーヒーです。フルシティローストにすると、甘く芳醇な香りがアイスコーヒーにもブレンドコーヒーにも適します。

ブラジル・ブルボン100%    750円/100ℊ

 ブラジル連邦共和国 サンパウロ州 サンセバスチャン ダ グラーマ (モジアナ地区)カショエイラ農園(標高1100~1250m)で栽培され、収穫後果肉のまま陰干しにて2~3週間かけて乾燥させ、脱穀機にて果肉処理された珈琲豆です。

 陰干しにより、甘味・コクが通常の珈琲豆より強くなるますので、Qグレード評価(84.25点)を獲得した逸品のコーヒーをお勧め致します。

2月のおすすめ豆

今月のおすすめ豆!!

今月は、モカ・マタリ と ベトナム・アラビカ です。

今月も4種類(50ℊ)×4パックで販売中です。

4種類の豆は当日ある豆でセレクトさせて頂きます。

今月も皆様に至福のひと時をお届けできるように頑張ります。

皆様のご来店をお待ちしております。

1月のおすすめ豆

令和3年度、 月替りおすすめ豆は

 1月は4種類の飲み比べセット 50g×4種類

 ➊モカ・グジG3、❷ブラジルNo.2、❸インド・プランテーション、

 ❹グァテマラ・テピカ をご用意いたしました。

 以前に販売したおすすめ豆も受注生産にて販売中ですので、

よろしくお願いいたします。

月替りでおすすめ豆を変更しますが、 100ℊ600円で販売中、 受注販売で、